暮らしのゆるっとコラム

2020/11/24

フック1つでインテリアも収納も自由に♫

フック1つでインテリアも収納も自由に♫

こんにちは☀

もう11月も残り少し!

大掃除は大変なので、気づいたことを少しずつの小掃除をちょこちょこ進めております!

DSC_5129.JPG

冷蔵庫の上はラップをひいて、次回はラップを替え、簡単に拭くだけで楽です!

 

今日は便利なアイテムをおすすめ♫

小さな我が家には雑貨を飾れる棚などを手放し子ども部屋以外はありません💡

 

スッキリしたけど雑貨など飾る場所がなくちょっと寂しくも💦

 

諦めていましたが。。

フック1つで壁に収納やインテリアに彩りが叶いました✨

 

使用したのは【コマンドフック】♡

DSC_4651.JPG

 

 

テレビ側の壁はコンクリート壁で押しピンも釘も打てない💦

けど【コマンドフック】はシールなので可能に♥

しかも跡も残らない💡

 

使い方も簡単です💡

CollageMaker_20201117_105122692.jpg

 

耐荷重500グラムと300グラムの大小のフックで雑貨やグリーンが飾れました🌿

 

DSC_5125.JPG

DSC_5140.JPG

 

CollageMaker_20201117_104442237.jpg

 

フックなので収納にも💡

玄関に使用してこどもの帽子と自転車の鍵を吊り下げました☺️

CollageMaker_20201117_104634490.jpg

 

今まで靴箱に小さなケースを設置して中に放り込み入れてました👞

けど扉開けるのさえも面倒なのか洗面所に置いてたりテーブルに置いてたり。。

 

玄関に引っ掛けるだけなら、忘れずこどもでも出来る👧💡

 

フックも目立たず手軽で便利です💡

 

DSC_5125.JPG

DSC_4685.JPG

 

 

 

どこにでも簡単にインテリアにも収納にも使えるのでお部屋の可能性が広がりワクワク✨

 

SKETTOでもこういう風に片付ければお部屋が使いやすくなるんだ🎵というワクワクを提供出来ます☺️

ぜひ大掃除がてら一緒に収納見直してみませんか❓

2020/11/09

お仕事実例!子育て中でも片付けやすい部屋へ!

お仕事実例!子育て中でも片付けやすい部屋へ!

こんにちは☀

 

今回はお子様3人の子育てに大忙しの友人からご依頼頂き片付けをさせて頂きました!

 

お悩み

忙しくて片付けまで手が回らない」「こどものモノが増えていく」

というお悩みでした💦

 

元々きちんとラベルを貼り片付けされていて、ただ少しずつそこからモノが増えてあふれた所がありました💡

 

子ども部屋 クローゼット

before

1603774687722.jpg

 

 

after

CollageMaker_20201105_111639367.jpg

 

 

改善点

◇洋服が半袖、長袖などが混在し

探すため引き出しの中がわかりにくい

半袖、長袖、ニット

スカート、ズボンと

引き出し毎に分類して

お子様1人で探しやすく!

 

子ども部屋飾り棚

before

1603774679858.jpg

 

after

CollageMaker_20201105_111751000.jpg

 

改善点

◇工作などがあふれてしまっている

工作を収納ケースに入る分だけに厳選💡

完成品は手の届きにくい高い棚へ飾りました!

小さい細々したおもちゃやモノは、1つのケースに収納💡

 

子ども部屋

おもちゃ置き場のクローゼット

before

1603774423575.jpg

after

CollageMaker_20201105_111710058.jpg

改善点

◇使っていないモノも多い

積み木や赤ちゃん時代のおもちゃは寄付などでリユース

遊ぶモノを取り出しやすい位置に収納💡

 

ミシン部屋

before

1603774583166.jpg

CollageMaker_20201105_111835279.jpg

改善点

◇布を大きめの収納ケースに

すべて収納

混ざってしまい探しにくいので

柄物、無地で2つに分けました💡

一時置き場のかごを配置し、

途中のモノをおける場所を作りました💡

 

 

子ども3人それぞれが片付けてくれる様に片付けやすく、

登校登園準備が1人でも出来る様にわかりやすい収納を目指しました👧👦✨

ママが少しでも家事が楽になってるといいなと思います✨

 

大掃除前にぜひSKETTOと収納を見直してみませんか❓

お問い合わせお待ちしてます🙌

2020/10/26

お仕事実例!クローゼットの片付けサポート♫

お仕事実例!クローゼットの片付けサポート♫

こんにちは♫

すっかり朝晩は涼しく半袖はなおしてトレーナーやニットも出してと

衣替えが進む季節ですね!!

 

今回はお子様と奥様のクローゼットを整理してきました♫

まずはお子様のお洋服から!

たくさんサイズアウトした洋服が紙袋に収納され引き出しの収納ケース脇に置かれていました。

1601185105523.jpg

1601185105523.jpg

 DSC_4642.JPG

 

 

改善ポイント

■サイズアウトした衣類はサイズ別に春夏や秋冬で分けて収納していくとわかりやすいです

誰かにあげようとなった時や兄弟がそのサイズになった時

すぐ取り出せるスタンバイの状態にしておけば忘れることはありません!

DSC_4644.JPG

 

今回使用したのはスリーコインズの収納ケースです!

軽くてクローゼットの上段に収納するのに便利です!

 

 

引き出しの中の衣類は、積み重ねて収納されていました。

積み重ねると着たい洋服を探す時にぐちゃぐちゃになってしまいがちです。

DSC_4645.JPG

 

DSC_4646.JPG

改善ポイント

■畳んで縦に並べ全ての衣類を探しやすくする

■仕切りケースを使い混ざらないようにする

セリアの整理収納仕切りケースを使用しました!

3df8989724adcfdc619c550371f.jpeg

様々な種類を同じケースに収納する時や特にハンカチ・靴下など小さいモノは仕切りケースで収納すると

探しやすいです!

 

これだけで見やすくわかりやすい収納になります!

 

 あとお子様には特にラベルで何が入っているか示してあげると探しやすく片付けやすいです!

DSC_4647.JPG

同じ引き出しに様々な種類を収納したので全てラベルを貼り迷子ゼロへ!

春夏・秋冬で分けて収納して衣替えも不要で、半袖か長袖かと洋服をお子様でも

選べる様になります♫

 

 

 

続いて奥様のクローゼット整理!

 

1601874571096.jpg

クローゼットの上段はストールが置かれていました。

上段の高さを活かせる収納を考えて見直していきます。

 

 またバッグがごちゃごちゃして見えるのがお悩みということでした。

1601874572256.jpg

 

 

 

 

DSC_4639.JPG

 

 

 

改善ポイント

■バックを収納していた棚ごと上段へ移動させました!

バッグが隠せる収納になり部屋はすっきり、バッグも選びやすいです!

 

■衣類の引き出し収納はお子様と同様に、立てて種類別に収納しました!

春夏トップス・秋冬トップス・ニット・パンツやスカート・スポーツウェア・靴下と分けて収納

■あまり出番が少ない学校用の衣類などを引き出しを別にしました。

 ■ストールはこれからの季節使うので取り出しやすい位置に配置しました。

DSC_4640.JPG

 

DSC_4638.JPG

■バッグの棚上に使用頻度が少ない浴衣や冠婚葬祭のバッグを収納ケースに納め収納しました。

 

何を着たらいいかと迷うこの季節

どんな衣類を持っているか自分で把握することが一番!

 

ぜひ一度SKETTOと一緒に全ての洋服を出して確認してお気に入りの洋服を選びとってお気に入りのクローゼットを一緒に作ってみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020/10/12

お仕事実例!使いやすく扉開けてもテンションの上がるキッチンへ!

お仕事実例!使いやすく扉開けてもテンションの上がるキッチンへ!

こんにちは☀

気持ちのいい秋晴れの福岡です🍁

 

お客様のお片付けへ行ってきました🧹

撮影ご協力ありがとうございます✨

 

きれいに整理されモノも少ないキッチンです🍳

 

 

 

すごく整理されています✨IMG_20201012_101407_991.jpg

 

今回はより使いやすく整頓された収納をご希望です✨

 

モノは少ないので今回のポイントは収納✨✨

 

「よく使うモノをより取り出しやすい場所に収納!」

「重いモノは下に収納!」

 

IMG_20201012_101407_985.jpg

改善ポイント

■ごちゃと見える所は収納ケースで仕切り他のモノと混ざらないようにしました

■水を使うザルやボウルをシンク下へ移動

IMG_20201012_101407_217.jpg

 

つづいてコンロ下

CollageMaker_20201012_085247658.jpg

 

 

改善ポイント

■フライパンはフライパンでまとめ大きいフライパンは前に収納→前はファイルBOXで収納することおすすめ

IMG_20201012_101407_216.jpg

 

つづいてパントリー!

CollageMaker_20201012_085530521.jpg

改善ポイント

■何が収納されているかわかりにくいのでラベルを貼りわかりやすく

■食品は種類ごとに分類して収納し、調理中に使用する食品はコンロの後ろの吊戸棚に収納し取り出しやすく

IMG_20201012_101404_283.jpg

 

つづいて後ろの食器棚&吊戸棚!

line_oa_chat_201001_161634.jpg

■水筒は上だと不安定なので、下の段に収納

CollageMaker_20201012_104706157.jpg

 

CollageMaker_20201012_090123856.jpg

 

改善点

■コースターやコーヒーメーカーをケースに、仕切って収納しよりわかりやすく

line_787291285874602.jpg

 

 

 つづいて吊戸棚!

IMG_20201012_101407_991.jpg

改善ポイント

■使っていないモノを取り除き、重い土鍋やガスコンロなどはシンク下に収納

■コンロに近い左側に食品を収納

CollageMaker_20201012_105222831.jpg

 

 

作業時間2時間で終わりました!!

 

 

 

スッキリしましたとご感想聞けてホッとしました😌

 

少し場所を入れ替えたり、収納ケースで仕切るだけでも使いやすくスッキリみえます💡

 

ぜひ寒くなる冬が来る前に大掃除がてら一緒にお片付けいかがでしょうか❓☺️

 

お問い合わせお待ちしております✨

 

 

 

 

 

2020/10/05

こどもの文具収納の見直し✎

こどもの文具収納の見直し✎

こんにちは☀

 

気持ちのいい秋晴れが多くて過ごしやすいですね🍁

 

寒くなる前に爽やかな気候の今大掃除がてらの片付けもおすすめです✨✨

 

 

私は小掃除に、リビングに置いている便利なワゴンの中を見直し💡

 

娘の筆記用具、手紙、勉強用品、ゴム、体温計など毎日よく使うモノを収納しています🎵

基本娘に任せていますが何かと上に板かぶせれば片付いて見えるので中に放り込み荒れがち😅

 

DSC_4562.JPG

細かくスタンプ、のり、色鉛筆、ペンと分かれすぎも戻すのが子どもは面倒みたいです💦

 

そこでセリアの仕切りが3つついたケースを利用!

 

DSC_4548.JPG

そこにスタンプ、のり、色鉛筆と入れて大きな筆箱状態に💡

これで使う時このまま取り出せて、なおせるから使いやすそうです💡

DSC_4565.JPG

仕切り6つついたケースも購入!

DSC_4561.JPG

 

こちらにはジップロックに入れたけど自立しないので困っていた最近作るのにハマっているスライムを収納💡

DSC_4566.JPG

 

仕切りまだ多いのでもよかったかな😅

けどこれまた遊びやすくなって漏れることなくなりよかったです🎵

 

 

便利なワゴン同時に放り込みがちですが、

ケースのおかげで少しは維持できそうな気がします😊

 

片付けにぴったりな季節になりました🍁

ひと足早く寒くなる前に大掃除がてらSKEETOと片付けしませんか❓

お問い合わせお待ちしております✨✨