暮らしのゆるっとコラム

2022/01/17

整理収納実例のご紹介🎵

整理収納実例のご紹介🎵

2022.1.17

 

収納名人SKETTO整理収納実例のご紹介です😊💡

 

妹の引っ越しの片付けの手伝いをしてきました💡

 

引っ越したばかりでモノが少なく収納場所広いので片付いてますが

より使いやすくする為にしたことは、

「モノを仕分けして収納ケースで区別する」

 

バラバラとモノを置いている印象になっていたので、

モノを種類で分けて収納ケースに収納するだけ💡😊

 

パントリーは

GridArt_20220112_143115206.jpg

お菓子・レトルト・ジップロック・コーヒーなど仕分けして収納ケースに出来るだけ1種類のモノを収納💡

GridArt_20220112_153150799.jpg

 

 

洗面やリビング収納も同様です💡 

 

1641965127527.jpg

GridArt_20220112_142007438.jpg

たったこれだけでモノを管理しやすく

探しやすくなります🌈

 

 

クローゼットは収納ケースの配置を変えました💡

ハンガーバーの下に元々使っていた衣装かけが置かれて収納ケースが開けるスペースが狭くて使いにくい💦

 

GridArt_20220113_122604175.jpg

衣装かけ使う必要がこの場合ないので手放すか検討する為2階のほとんど使っていないクローゼットに移動!

 

GridArt_20220113_101534595.jpg

奥行きが70センチと大きい収納ケースを正面に配置することで開けしめしやすく💡

 

 

よく使う場所やよく使う場所モノを優先することで生活しやすくなります😊🍀

片付けたいけどやり方わからないなと思っている方はぜひぜひお気軽にホームページの問い合わせフォームやインスタのDMにてお問い合わせ下さい🎵

 ラインにて片付けのアドバイスをさせて頂いております✨

2022/01/07

あけましておめでとうございます🎍

あけましておめでとうございます🎍

あけましておめでとうございます🎍

昨年はコロナウイルス感染防止やこどもの病気などの関係で予約を受付中止期間が長くなり申し訳ございません。

2022年は沢山のお家の片付けが出来れば嬉しいなと思います🏘🌟

 

昨年友人の家のお向かいさんのお片付けをした整理収納実例のご紹介です💡

GridArt_20220107_141422554.jpg

 GridArt_20220107_141918039.jpg

 

改善点💡

「どこになにがあるか家族全員にわかる収納へ」

「使っていないモノを取り除く」

片付けポイント💡

「カテゴリーに仕分けして1つの収納BOXに1つのカテゴリーを収納」

「よく使うモノを取り出しやすい位置に収納」

 

GridArt_20220107_143016996.jpg

GridArt_20220107_142412981.jpgGridArt_20220107_142648444.jpg

元々収納BOXの中身があまり入っていなかったりで手持ちの収納BOXをフル活用しました💡

 

●高さが活かせていなかった収納場所には余っていた収納BOXで段を作り、上をバック置き場にしてお子様にも探しやすく💡

 

●ラベルを貼りモノの迷子をなくす💡

 

ポイントを押さえれば絶対に片付きます😊

 

新年新たに片付けて気持ちよく過ごしたい方お手伝いさせて頂きます✨😊

お気軽にお問い合わせください💡

 

 

2021/12/13

プリント収納の見直し♫

プリント収納の見直し♫

2021.12.13

 

「小学生のプリント収納🎒」

 

国語や算数だけなのにこんなにプリントたまるのねと思います😅

 

IMG_20211213_211709_135.jpg

3つに分けて余っていたファイルに挟んでいましたが

それぞれに挟むのだけでも手間で💦

 

正直見直してる形跡ほぼゼロなので

簡単に放り入れ方式に変更💡

 

「セリアのドキュメントスタンドA4サイズ」✨

IMG_20211213_211708_844.jpg

自立してくれて5つに分けて収納出来ます🌟😊

 

IMG_20211213_211709_484.jpg

 

これなら前に入れていくだけなので楽々です♥

「新しいプリントは前に入れる」というルールだけ守れば

探しやすいです💡

 

これでプリント整理試してみてまた良し悪しご報告します🙏

2021/11/08

使いやすい!100均商品「タワーペンスタンド」!!

使いやすい!100均商品「タワーペンスタンド」!!

2021.11.8

今回収納を見直したのは「こどもの文房具」!!

リビングで宿題や折り紙等するのでワゴンに娘の勉強道具・朝の支度グッズ(体温計など)・シールやおりがみなどひとまとめしています!

 

何回片付けてもいつの間にかごちゃごちゃしていた文房具置き場!!

CollageMaker_20211109_132015945.jpg

その中でもペンやえんぴつが横に倒れて小さいのは下の方に埋もれ、使いたいペンや色鉛筆も混ざって探しにくかったです。。

 

そこでダイソー・セリア・キャンドゥで販売されている「タワーペンスタンド」をお試し!!

使ってみるとすっごいいい!!

種類で分けられるから鉛筆・ペン・色鉛筆・はさみと探しやすいし片付けやすい!

CollageMaker_20211109_132342816.jpg

短くなった鉛筆は取り出しにくいので別にしました!!

CollageMaker_20211109_132213687.jpg

4段ありますが1段は取れなかったので3段で使用しています。

 

学校でも短くなりすぎると交換するように言われる様でどんどん溜まっていく(´;ω;`)

今まで短い✎が埋もれていたのでこれからは

家ではこの箱の鉛筆✎から使う様にして使い切る様にします!!

 

タワーペンスタンドでごちゃつきを解消出来そうです♡

CollageMaker_20211109_132454149.jpg

文房具収納にお悩みの方よかったらお試し下さい!

2021/10/11

セリアでリビング学習を快適に♫

セリアでリビング学習を快適に♫

こんばんは✨✨

 

今回はセリアで見つけた【リビング学習マット】✎

 

小2の娘まだ机がなくてリビングのテーブルで宿題やらお絵描きやらをしています✎

 

気づいたらテーブルはペンの跡だらけで😭

あと消しゴムのかすが上にも下にも散らばる💧

 

セリアの学習マットは大きめで奥の2つの角が立ち上がるようになっています💡

CollageMaker_20211011_213205185.jpg

なのでこの上で勉強して終わったら消しゴムのカスをざっとゴミ箱に入れたら片付けも簡単🙌

 

難点は大きいのでしまいにくいとこ😅

ワゴンに立ててますがはみ出て気になりますが半透明なのでそこまでは気にならないかな。。

よりよい置き場所模索中です🙏