暮らしのゆるっとコラム
- 2024-11(2)
- 2024-10(2)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(1)
- 2024-06(4)
- 2024-05(3)
- 2024-04(3)
- 2024-03(4)
- 2024-02(5)
- 2024-01(5)
- 2023-12(2)
- 2023-11(5)
- 2023-10(4)
- 2023-09(4)
- 2023-08(4)
- 2023-07(5)
- 2023-06(6)
- 2023-05(4)
- 2023-04(4)
- 2023-03(3)
- 2023-02(5)
- 2023-01(5)
- 2022-12(5)
- 2022-11(5)
- 2022-10(7)
- 2022-09(4)
- 2022-04(2)
- 2022-03(2)
- 2022-02(4)
- 2022-01(3)
- 2021-12(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(1)
- 2021-09(2)
- 2021-08(2)
- 2021-07(1)
- 2021-06(3)
- 2021-05(3)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-02(2)
- 2021-01(1)
- 2020-12(2)
- 2020-11(2)
- 2020-10(3)
- 2020-09(2)
- 2020-08(4)
- 2020-07(3)
- 2020-06(3)
- 2020-05(2)
- 2020-04(2)
- 2020-03(2)
- 2020-02(4)
- 2020-01(2)
- 2019-12(4)
- 2019-11(2)
- 2019-10(4)
- 2019-09(3)
- 2019-08(3)
- 2019-07(5)
- 2019-06(4)
- 2019-05(2)
- 2019-04(3)
- 2019-03(5)
- 2019-02(12)
- 2019-01(11)
- 2018-12(7)
- 2018-11(6)
- 2018-10(4)
- 2018-09(1)
2019/10/28
吊り押入れの収納
こんばんわ
2019年も残すところ後2か月ちょっとですね‼️本当に早いです!
skettoでは、年末に向けて特別価格を設定しました。
11月12月限定 大掃除応援価格
通常料金 スタッフ2名による整理収納サービス3時間18000円(別)→11月12月限定 15000円(別)
お得な、この機会にぜひ一緒にお片付けしませんか?
※
さて、本日はM様邸の吊り押入れ の整理収納のご紹介です。
M様邸の吊り押入れは、普通の押入れより高さがあり、床から1メートル上がっていますのでどのように収納しようかと迷われていたようです。
整理収納前の写真です。
大きな箱(吊り押入れ)はあるけれど、区切れてない為何でも入れ放題のようでした。
「奥には何が入っているかな?」収納ケースも「多分○○かなー?」という事でした😁
※
どんな風にしたいですか?
①洋服をチョイかけしたい。
②一部の洋服も収納したい
③布団の収納をしたい
④お子様の部屋が上の階にあるので、よく遊ぶおもちゃや本を置きたい。
⑤来客時も気にせず開けたい!!
とのことでした。M様邸はとても素敵な広いリビングが有る一軒家。来客も多く、また、お子様のお友達も遊びにきてくれるそうです。
来客時に気にせず開けられたら良いですよね👌
※
①全部出します。
②奥様に必要、不必要の判断をしていただきます。
③収納していきます。
※
今回、大きな吊り押入れ内の高さをいかすため、ハンガーラック とスチールラック を購入していただきました。
収納後です。
棚の高い場所には軽いものを収納しています。
収納してみると以前よりスカスカに見えますね💦
高さをいかして、収納するようにしたため、下に溜まっていないからですね🙆♀️
※
一部を片付けるとどんどん片付けたくなるーと言っていただきました😍
気持ちがスッキリしたってことかなー?と嬉しくなります💕
この時子供部屋の整理収納もさせていただきました。また、紹介させてくださいね🙋♀️
※
1箇所一緒に頑張れば、片付けたくてウズウズするかもしれません🥰skettoが、片付けのきっかけになれば嬉しいです😆
お気軽にお問い合わせ下さい。
2019/10/21
押入れクローゼットが実現!!
こんにちは✨
朝晩はぐっと肌寒くなり衣替えは夏服はしまう季節になりましたね☆彡
衣替えがしやすいクローゼットをアサデスでもご提案しましたが、
私自身我が家の衣類収納も見直しました💡
我が家のBeforeは
○今着る衣類の収納場所
●私のコート、冠婚葬祭等も一緒に寝室の90センチの狭いクローゼット
●娘はこども部屋にIKEAの収納
●主人はこども部屋の押入れ
○季節外の衣類
●こども部屋の押入れ 無印収納ケース
●私は押入れのハンガーラックも使用
引っ越しの際、収納が狭いので必死で考えて配置して、7年過ごしてきました。
これしか置き方はないと思ってましたが、
主人の衣類が選びにくく取りづらく、何を持っているか把握しずらいので改めて考えなおしました!!
まずは、
💡全部出す💡
💡不要なモノを取り除く💡
押入れに、衣類とは別に工具の引き出しと冬のひざ掛けなどの引き出し収納(緑の収納ケース)がありました。
◇以前はDIYが趣味で色々作ったりしてましたが、仕事を始め作る時間もなく今はほとんど使っていません。
そもそも高さのある収納ケースに収納する必要はなかったなと反省。
汚れているもの、固まったボンドなど処分。
1つ衣類の無印の収納ケースが衣類も見直し空いたので、入れ替えました。
◇冬のひざ掛けとバスタオルの量を見直し。
赤ちゃん時代はバスタオルをよく使っていましたが、今は病児保育かプールによく行く夏場位しか出番がありません。
なので、バスタオルとひざ掛けを一緒に1段に収納できる量に絞りました。
病児保育に行く時は朝が早いので、病児保育に必要なセットを作りバックに入れ収納しておきました!
◇シーツも週一度の洗い替え時に必要な1つのみにして、汚れている方を手放します
◇収納ケース2つを空にして手放します
💡収納方法を考え直す💡
Before
○ハンガーラック2つを縦に入れるスペースしかありませんでした。
○私の今着る衣類は寝室のクローゼットに収納
↓
AFTER
○押入れの半分を主人用と私用に分けました
開けたり閉めたりしなくていいように、
右に主人の今着る衣類を掛ける収納にしたトップス・スーツ。
収納ケースに、パンツ類、パジャマ・肌着をまとめました。
左に私の今着る衣類を掛ける収納にしたトップス・娘の冬用のコートなどを掛けています。
引き出し収納に、今着るパンツを収納。
あとは、家族の季節外衣類や、工具、バスタオル、浴衣やタイツなど季節小物、幼稚園の季節外衣類を収納。
左の下の段の収納ケースの裏にはタオルケットなどを収納!
コロコロがついているので取り出しもラクラクです!!
寝室の方が玄関とお風呂に近いので、
寝室クローゼットにはコート、ジャケット、バッグ、季節外衣類を掛ける収納。
パジャマ類、靴下を引き出し収納。
他夫婦の冠婚葬祭の衣類を収納。
不要なモノを手放し、空いたスペースで
押入れクローゼットが出来ました🎵
効果💡
◎和室に家族の今着る衣類をまとめたので、洗濯後は家族の衣類(肌着とパジャマ以外)が掛ける収納で楽々🎵
◎主人の専用スペースも見やすく探しやすさUP🎵
◎主人の一時置き場も見やすさUPで脱ぎっぱなし減少!!
忘れ物も減るといいな✨
よくかぎや携帯を忘れて私に怒られるので😅
日々、家の様子も見慣れると風景になり違和感を感じなくなります。
こう置くしかないと思っていた押入れも、
改めて全部出して見直してみると
改善できました💡
片付かないと思っているお部屋も必ず片付く方法はあります😊
モノと向き合うこと、今必要なモノを選ぶこと普段中々出来ないことですが、
1日だけSKETTOと一緒に見直してみませんか❓
お問い合わせお待ちしております💡
2019/10/14
子ども部屋のクローゼット
こんばんは。
先日の「アサデス。」の放送は奥様のクローゼットの整理収納だけでしたが、ご主人様、お子様のクローゼットも整理収納してきました🙌
今日はお子様のクローゼット収納を紹介させてください。
こちらは、2階にある将来子ども部屋になるお部屋のクローゼット。
そして、1階にお子様の洋服を収納されていました。
1階に置く洋服、2階に置く洋服はしっかり整理されておらず、行ったり来たりされているようでした💦
まず、1階のお子様用たんすの使用用途を再確認し、何を下に収納するか整理しました。
※
また、いくつかある収納ケースの特徴やサイズを再確認し、どのケースを誰に使うか再検討しました。
①テレビ下にあったご夫婦の洋服が、入っていたケースはご主人用に。
②ご夫婦のクローゼットにあった細いケースは子ども部屋へ。
③子ども部屋にあったバラバラに利用可能だったケースは奥様のクローゼットへ。
④子ども部屋にあったバラバラにならないケースはテレビ下へ。
※
また、子ども部屋にも、テレビ下にもあった奥様と、ご主人様の洋服をそれぞれの自分のスペースにまとめて収納しました。
※
お子様用は1階に普段使う洋服を持っていきたいという事でしたので、2階子ども部屋はサイズと季節に分けて収納しました。
兄弟2人の必要なサイズを下の部屋へ。下で必要無くなれば2階へという具合にお二人の成長に合わせて入れ替えしやすく収納しました。
※
使う場所や動線で収納方法を少し変えるとグッと使いやすくなります😍
衣替えの季節ですね💦
ぜひskettoとお片付けしてみませんか?
2019/10/02
「アサデス」での衣替え特集の詳細です!
こんにちは!
月曜日に告知させて頂いた「アサデス」目からウロコのコーナーが10/2(水)放送されました!!
お客様が積極的にこの機会に片付けたいと頑張ってくださったお陰で無事に片付けることが出来ました!!
益山様・原レポーター・スタッフの皆様、長時間の作業を一緒にして頂きまして本当にありがとうございました☆
優しい益山様ご一家だったから初のテレビの大仕事を無事に終えることが出来ました。
途中お茶やお茶菓子を今のうちに召し上がってくださいとお気遣い頂いたり本当に感謝感謝です!!
ご主人もお子様のクローゼットも片付けをさせて頂き、とても使いやすくなったので、順にまたご紹介させて頂きます♫
今日は放送された奥様のクローゼットを改めてSKETTOでもご紹介させて頂きます♫
ビフォー
改善点
◎奥様とご主人の洋服が三ヶ所のあちこちに収納されていて、お子様のクローゼットのタンスの2段以外は全て御夫婦の洋服で
クローゼットの下の収納ケースにもきっちり洋服が収納されていました。
→洋服の全体量がわかりずらく、色んな場所に収納されている
◎クローゼットの上の段は空いている状態
→クローゼットの空間を活かしきれていない
広いクローゼットなので最大限活かし、御夫婦とお子様の洋服をそれぞれのクローゼットに分けて、
クローゼットに入る分だけ収納することをまずは数量の目安にしました!
↓
まずは全て出し全体量を知ることからスタート!!
色んな場所に収納していて全体量がつかみずらい状況だったので全て出すことが大切な第一歩!
↓
整理 使っているモノと使っていないモノを分ける
お気にいりを選ぶ
客観的に確認出来るように、トップス・ズボン・スカートと分類して
アイテムごとに確認していきます!
自分の洋服の傾向が改めて見えてきます!!
何色の洋服が多いとか、ボーダーが多いとか自分の好きなモノを改めて知ることが出来る
大切な時間です!
これからの洋服のお買い物の時にも必ず役立つと思いますので、ゆっくり自分の好きなモノと向き合ってください!
まずは自分のよく着ている洋服を選びます!
残った洋服があまり着ていない洋服です。
その中でこれはまた着たいと思う洋服や迷う洋服は積極的に着ましょう!
目のつく場所に収納したくさん着てみると、なんで着なかったのか理由が改めてわかったりすることもあります。
可愛いけど着心地がイマイチだったり、子供に汚されたらと思うとあまり着れなかったり・・
着ない理由を改めて知ることで手放すきっかけにもなります。
こんなにたくさんの洋服を手放されました!
この洋服の分だけスペースが生まれ、タンスの肥やしがなくなりました!!
アフター
奥様のクローゼットスペースに全ての洋服が収納出来ました!!
あちこち行かずともこのスペースだけで着替えも、衣替えも完了出来ます!!
完全に着なくなった夏服は、収納ケースに収納し上の段にトップスとズボンに分けて収納しました!
さらに余裕があれば収納ケースの中と引き出しの収納で共通して収納出来るカゴをセットしてトップス・ズボン・スカートなど分類してお
収納しておくと衣替えの時に、引き出しのカゴごと入れ替えるだけで衣替え終了です!
まだ暑い日もあるのでお気にり5着は残し、カーディガンや羽織りもの気温に合わせてコーディネート出来るようにしました!
寒くなったら上に収納し衣替え終了です!
そして冬が終われば、上の夏物のケースと入れ替えてしまえば、衣替えも出したり直したりが少なく
クローゼット内でコーディネートを考えればOKです!
あと洗濯バサミなどで目印をつけて「一度着た洋服を混ざらせない」
これからの季節コートやニット類を着ることが増えて、一時置き場必要なこと多くなると思うのでお試しください!一緒にファブリーズなどを一緒にかけておくのも便利です!
かける所に余裕がない方は、カゴなどを下に置き、一時置き場を作るといいと思います!洗濯待ちや洗濯物たたむまでの一時置きがあることで洋服が部屋に散乱するのを防ぎます!
我が家はクローゼット狭いのでカゴで対応しています。
「ラベルを制するものは収納を制す」
大げさではありますが、誰にでも簡単に散らかりにくくしてくれます!
未就園のお子様には絵で示してあげるとわかりますので
本当に小さな子から大人まで使ったモノを戻せるようになります!
お薬や乾電池やマスクなどの日用品置き場から
キッチンまでラベルを貼ることで、
ご主人でもお子様でも自分で出来る様になるので「あれはどこ~?」「あれとって~?」がなくなり
奥様の家事の負担が少しは楽になるかと思います!
衣替えは面倒なイメージだと思いますが、自分で管理できる洋服の量にしてアイテムごとに収納することだけでもずいぶん楽になると思います!
疑問質問などあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください!
お待ちしております♫