こんにちは☀
もう11月も残り少し!
大掃除は大変なので、気づいたことを少しずつの小掃除をちょこちょこ進めております!
冷蔵庫の上はラップをひいて、次回はラップを替え、簡単に拭くだけで楽です!
今日は便利なアイテムをおすすめ♫
小さな我が家には雑貨を飾れる棚などを手放し子ども部屋以外はありません💡
スッキリしたけど雑貨など飾る場所がなくちょっと寂しくも💦
諦めていましたが。。
フック1つで壁に収納やインテリアに彩りが叶いました✨
使用したのは【コマンドフック】♡
テレビ側の壁はコンクリート壁で押しピンも釘も打てない💦
けど【コマンドフック】はシールなので可能に♥
しかも跡も残らない💡
使い方も簡単です💡
耐荷重500グラムと300グラムの大小のフックで雑貨やグリーンが飾れました🌿
フックなので収納にも💡
玄関に使用してこどもの帽子と自転車の鍵を吊り下げました☺️
今まで靴箱に小さなケースを設置して中に放り込み入れてました👞
けど扉開けるのさえも面倒なのか洗面所に置いてたりテーブルに置いてたり。。
玄関に引っ掛けるだけなら、忘れずこどもでも出来る👧💡
フックも目立たず手軽で便利です💡
どこにでも簡単にインテリアにも収納にも使えるのでお部屋の可能性が広がりワクワク✨
SKETTOでもこういう風に片付ければお部屋が使いやすくなるんだ🎵というワクワクを提供出来ます☺️
ぜひ大掃除がてら一緒に収納見直してみませんか❓
こんにちは☀
今回はお子様3人の子育てに大忙しの友人からご依頼頂き片付けをさせて頂きました!
お悩み
「忙しくて片付けまで手が回らない」「こどものモノが増えていく」
というお悩みでした💦
元々きちんとラベルを貼り片付けされていて、ただ少しずつそこからモノが増えてあふれた所がありました💡
子ども部屋 クローゼット
before
after
改善点
◇洋服が半袖、長袖などが混在し
探すため引き出しの中がわかりにくい
↓
半袖、長袖、ニット
スカート、ズボンと
引き出し毎に分類して
お子様1人で探しやすく!
子ども部屋飾り棚
before
after
改善点
◇工作などがあふれてしまっている
↓
工作を収納ケースに入る分だけに厳選💡
完成品は手の届きにくい高い棚へ飾りました!
小さい細々したおもちゃやモノは、1つのケースに収納💡
子ども部屋
おもちゃ置き場のクローゼット
before
after
改善点
◇使っていないモノも多い
↓
積み木や赤ちゃん時代のおもちゃは寄付などでリユース
遊ぶモノを取り出しやすい位置に収納💡
ミシン部屋
before
↓
改善点
◇布を大きめの収納ケースに
すべて収納
↓
混ざってしまい探しにくいので
柄物、無地で2つに分けました💡
一時置き場のかごを配置し、
途中のモノをおける場所を作りました💡
子ども3人それぞれが片付けてくれる様に片付けやすく、
登校登園準備が1人でも出来る様にわかりやすい収納を目指しました👧👦✨
ママが少しでも家事が楽になってるといいなと思います✨
大掃除前にぜひSKETTOと収納を見直してみませんか❓
お問い合わせお待ちしてます🙌