こんにちは☆
月曜日担当山田です!
共働き御夫婦で仕事に育児に大変お忙しいお客様でしたので、少しでもそうじや家事が楽になればとお手伝いしてきました。
before
↓
衣類以外にも使われなくなったお子様のモノや新聞、日用品なども混在し、何があるか把握しにくい状態でした。
まずは、
①とにかく全部出して、衣類以外は寝室のクローゼットへ移動し、使っているモノと使っていないモノに分けました。
②使っているモノはよく使うモノから取り出しやすい場所に収納します!
寝室before
↓
寝室after
使用頻度の少ないモノは上段を活用して日用品などは使われていない棚を使用し取り出しやすくしました!
紙袋収納⇒箱収納をおすすめ、布団収納袋を活用しより空間を活かせるようにアドバイス!
早速イケアに収納を見に行かれたそうで、報告が楽しみです♪
納戸からウォークインクローゼットへは・・・
無事に片付けることが出来ました!日が暮れて見づらいですが
左が御主人・右が奥様の衣類です!
ONシーズンのパンツ・スカート類は畳んで引き出しへ!
あとパジャマを収納し、下段にはOFFシーズンの衣類を収納しました!
奥様のよく着るジャケット・コート類はハンガーラックへ!
よく着る通勤用はハンガーラックを使用し選びやすいようにしました!
御主人のよく着る会社の衣類をハンガーラックへ!
奥様のONシーズンの普段着のトップスなどをワゴンに畳んでまとめました!
バック置きに使っていた収納場所はよく使うストール置きへ!
洋服だけのウォークインクローゼットに大変身!
作業中「これ探してたモノ!」 「これ夏一回も着てなかったけど着たかった」と色々発見がありました!
全部出して見直したことで、着たい洋服がすぐ見つかるお部屋になったと思います!!
M様おつかれさまでした!!
こんにちは☆
月曜日担当山田です!
本日は家事代行の掃除の仕事を通じて改めて感じたこと!!
限りある掃除時間でいかにお客様にキレイになったと感じてもらえるか・・・
それは「広い面積をキレイに整えること」
広い面積を制すればキレイに整ってみえてアラが目立ちません!
ベッド・テーブル・ソファー・カウンターの上!
このついついモノを置いてしまいがちな所さえ片付いていれば、すっきり見えます!
私は週3程度しか掃除機をかけられません・・・
脱いだパジャマや、布団がぐちゃっとなったままバタバタ出かけていました・・・
掃除の仕事を始めてから、
朝のベッドメイキングだけは心がける様になりました!
慣れれば1分程度です!
すると疲れて帰って来て、お家が「おかえり~」と言ってくれているような癒しを感じます♥♥
ぜひ、ベッド・テーブル・ソファ・カウンターからお片づけはじめませんか?
置いてしまいがちなモノはなんですか?家族の事も観察してみてください♥
◇テーブルやカウンターに郵便物たまりがちな方は、ファイルボックスをそばに置いて立てて置くだけでもすっきり!
◇ソファーに洗濯物置いちゃいがちな方は、可愛い洗濯物いれのカゴを置いてそこにとりあえずぽいぽい!
時間が空いた時家族がそれぞれ畳める様に1人1カゴもいいかと思います!
掃除する時間のない忙しい方こそ、広い面積からお片づけしてみてください♪
最後まで読んで下さりありがとうございました!!
インスタグラム sketto_fukuoka も宜しくおねがいします☆
Instagram水曜日担当の佐々木です。
インスタの方でお話したお洋服の見直しを詳しくお伝えしたいと思います。
お洋服好きな私ですが、衣装ケースなどにしまい込んでしまうと、忘れてしまうものも多いので、
数年前からすべてをタンスの3段に収納しています。(アウター除く)
衣替えのこの時期にタンス3段の見直しを行いました。
まずはすべてを出して、タンスをすっからかんにし、綺麗に拭きます。
そして『前の季節に一度も着なかったもの(今回はこの春夏着なかったもの)』と
『これからの季節に着る想像のつかないもの(今回は秋冬に着そうにないもの)』を整理、
使い勝手の良いように収納をし直しました。
①全部出し(アイテム毎に山を分けておくと整理しやすいです)
②タンスを綺麗にします(防虫剤、乾燥剤、香袋なども新しいものに変えるチャンス!)
③使わなかったもの、使いそうにないものが出てきました(多くてスミマセン;;)
④どこに何をしまうか考えます→「コーディネートしやすい引き出しにしたいな~♪」
上段 | 中間着 | ワンピース |
中段 | ボトムス | ニット |
下段 | 半袖・ノースリーブ | 小物 |
縦方向、横方向で一緒に着ることが多いものを配置
⑤立てて収納で完成です!!
整理収納のポイントをお伝えしながら、皆さまの心地よい生活のお手伝いができれば、と思います。
よろしければ、インスタグラムもご覧くださいね→sketto_fukuoka
「収納名人 SKETTO」のインスタグラムがスタートしました!!
毎週月・水・金で更新予定です!!
アカウントは 「sketto_fukuoka」です☆
どうぞ宜しくお願い致します!!
月曜担当スタッフ山田
「小さなお部屋でも収納1つで暮らしやすくなる」をモットーに、日々研究しております!
90cmクローゼットと物置き・押入れのみの限られた収納スペースの120%フル活用の術や、モノを見直し、好きなモノだけを残す「整理」をインスタグラム・ホームページにて紹介出来ればと思っています!
また、整理収納教育士として、自ら考え判断し行動する「自立力」が養える、こどものお片づけ育を広める為にも勉強したいと思っています。