暮らしのゆるっとコラム

2021/05/10

片付け実例!使いやすく動きやすいキッチンへ🍳

片付け実例!使いやすく動きやすいキッチンへ🍳

今回はお客様の整理収納サービスの片付け実例のご紹介です✨

 

今回は【キッチン】🍳

 

【ご要望】

出来る限り出ているモノを収納してスッキリさせたい💡

CollageMaker_20210510_105113188.jpg

 

 

【改善点】

モノの量が多めなので収納に入る量を意識して使っていないモノを選別する

 

【片付けのポイント】

◎収納に入る量=適性量

 収納ケース1つに入る量までにビニール袋を減らすなど

多すぎるモノはケース1つに入るまでと決めることで片付けやすくなります💡

 

◆ビフォー

line_81051582784809.jpg

 

◆アフター

line_81044392332676.jpg

 

 

◎コの字ラックで上の空間を活かして収納力をアップさせる

扉収納のキッチンではコノ字ラックが収納力アップの味方です!

 

◆ビフォー

line_81052908183610.jpg

 

 

◆アフター

line_81043015767312.jpg

 

◎使う場所の近くに収納

コンロ下→調味料や調理器具を収納

line_81039347183303.jpg

シンク下→ザルやボウル、鍋、洗剤など水回りで使うモノを収納

line_81041180505490.jpg

 

 

◎吊り戸棚は取っ手付きかごがおすすめ

◆ビフォー

line_81344913698082.jpgline_81347656641310.jpg

 

◆アフター

line_81047528354081.jpg

 

 line_81048345253977.jpg

 

食器を厳選し、コノ字ラックで取り出しやすく!

極力食器は下にも収納し取り出す時の危ないを減らしました!

 

   

 

 

 

line_81046394563196.jpg

◎動きやすく掃除しやすくするため床置きは極力避ける

ビフォー                      アフター

line_81361579915368.jpg ⇒  line_81049558365799.jpg

 

◎何が収納されているかラベルを貼る

◆ビフォー

line_81357597831619.jpgline_81044995796374.jpg

 

 

 

 

【整理収納時間 4時間】

 CollageMaker_20210510_104658790.jpg

モノは出来る限り収納しすっきり使いやすく動きやすいキッチンになりました!

 

 

小さなお子様がいらっしゃる中モノの整理をして頂きありがとうございました✨

毎日コツコツ他の場所の片付けにも取り組まれているお客様に頭が下がります✨

 

 

福岡県のコロナ感染拡大による緊急事態宣言下の為また残念ですが新規予約はお休みさせて頂きます。

LINEによるお片付け相談は引き続きお受け致します💡

お気軽にDMやホームページからお問い合わせ下さい🎵

 

 

 

 

2021/04/12

こどもの作品収納と思い出管理✨✨

こどもの作品収納と思い出管理✨✨

就職や転勤、入学や新学期と新生活がスタートしている方も多いかと思います🌼

 

生活が変わるタイミングはモノを整理し、収納を見直すタイミングでもあります😊

 

 

重い腰をあげ娘が終業式に持って帰ってきた絵をやっと整理しました💡

 

CollageMaker_20210411_050718118.jpg

こどもの絵はなんとも可愛いので残したいなと思います🎵

絵や作品が多すぎる場合は写真に納めてその写真を無料アプリなどで作品集にしたりもいいと思います♥

 

 

幼稚園の時はありがたいことに先生がファイリングして下さっていました✨😌

なので初めてのお絵かき収納です😅

 

色々通販で買えるんですけど、もっと手軽な収納用品を探して

【DAISOのA3ファイルケース】を見つけました💡

 

CollageMaker_20210412_173923835.jpg

こちらは300円商品💡

 

こちらにお絵かきを簡単に収納するだけ💡

20210407_090614694.jpg

1番大きなサイズのは半分折りにはなります💦

CollageMaker_20210411_051109905.jpg

 

折りたくない方にはもっと大きいな作品つづりのファイルがおすすめです😌

 

IKEAのSKUBBの1つを思い出専用ボックスにしているのでそちらに収納しクローゼット上へ💡

20210412_175615561.jpg

重くなり容易に出し入れ難しくなったら見直しのサイン☑✨としてます💡

CollageMaker_20210412_173740953.jpg

 

その時は写真に納めて小さな作品集にしようかなと思っています😊

 

 

増えがちな思い出も一箱と量を決めておくことでコントロールしやすくなると思います✨📷

 

 

収納名人SKETTOと一緒に整理収納して新生活気持ちよく過ごしませんか❓🍀

5月のご予約もお待ちしております✨

(GWはお休み頂いております。)

2021/04/04

引っ越しや新生活におすすめ商品🎵

引っ越しや新生活におすすめ商品🎵

こんにちは🌸

 

桜が早くも散り始めた福岡🌸

 

新生活の春🌼

引っ越しのトラックをたくさん見かける様になりました🚚

見送るのも寂しいですが引っ越しは大変ですよね🏘

 

今回は引っ越し先でのおすすめ商品💡

 

まずは

洗濯機下に設置する

「ふんばるマン」✨

CollageMaker_20210329_173843797.jpg

最近我が家の洗濯機パンに水がたまり慌てて修理依頼💦

ただホースが外れていただけの恥ずかしいアクシデントでした😱

けれどふんばるマンしてなかったら洗濯機が水浸しで本当に壊れていたかも💦

なのでおすすめ👍

 

我が家6.5センチのモノですが、残念ながら掃除はしやすくならなかったので、10センチ以上がおすすめです♥

 

次は「冷蔵庫マット」✨

CollageMaker_20210329_173456175.jpg

知らぬ間の水漏れや、床の凹みやカビ防止になります💡

透明度が高いので気にならないです♥

 

そしてお手軽なダイソーの

カビ防止マスキングテープ

CollageMaker_20210329_173121941.jpg

掃除が手間なサッシや洗面の壁面のつなぎのゴム部分など、色々予備掃除に使えます💡

きれいなお部屋を簡単にキープ✨

 

 

ご参考までに🍀

2021/03/14

面倒くさがりにぴったりのコックピット収納♫

面倒くさがりにぴったりのコックピット収納♫

こんにちは☼

暖かい日が増え春めいてきましたね🌼

 

もうすぐ4月🌼

新活・新学期スタートの季節です!

生活の変化があれば、それに伴いモノを見直す時✨

使わなくなるモノを手放し、新しい生活に備えましょう✨

 

我が家のむすめは一年生から二年生になりますおんな👧

大きくなるにつれむすめの面倒くさがりが大いに発揮されてきました💦

ランドセルの中からは、折れ曲がったプリントや折り紙、前の日のハンカチがしょっちゅう。。

そこで購入したのが

「プリントを分けて収納するファイル」

小学生を持つお母さんとお父さんの意見が取り入れられたファイル🎵

20210311_164811920.jpg

 

これに宿題とテスト、学校からのお便りを分けて収納!!

20210311_175029813.jpg

20210311_175158675.jpg

目の部分が目じるしに🎵

工作や友達のお手紙はファスナー付きファイルケースに収納!!

ハンカチに関しては帰ってから声かけるしかないですが。

 

そして面倒くさがりなむすめには、

飛行機のコックピット収納】!!

飛行機の操縦席の様に座った状態で全て行える様な収納!

 

リビングで宿題や勉強をし、

朝ごはんを食べたり

朝の支度をするのでテーブル周りに集結させています!

 

◆勉強用品はワゴンの中に集結!

こどもちゃれんじや筆記用具やノートに消しゴムと、筆箱をランドセルから取り出すのさえ面倒くさがる時にもすぐ使いたい時に使える状態にします。

以前はソファーの左側横にスタンバイしてましたが、右利きなので

テーブルの右側に移動させより取り出しやすくしました。

 20210220_111526289.jpg

 

◆学校準備の時間割もワゴン・ハンカチやマスクはソファー横に収納!

以前は子ども部屋に収納していましたが、取りに行くのさえも面倒くさがるので。。

毎朝の日課の体温計もワゴン!

20210220_111631910.jpg

 

◆テーブルの下には食卓用のモノを集結!

除菌シート・ランチョンマット・コースター・リモコンをセリアでサイズが合う収納ケースを選んで収納しています。収納ケースは種類違いますが同じ白なら違和感がないかと思います。

20210303_113014041.jpg

 20210307_154524752.jpg

これでリビングのテーブル周りで動かずとも

勉強・ごはん・朝の学校準備が完了出来ます!

 

 

中々手ごわいむすめですが、常に問題を提起してくれるので

アドバイザーとしては勉強になっています(笑)

 

ざっくりでも元の場所に片付けられたらよしとして

根気よく声かけて自分で出来るように誘導していくしかない!

 

ご主人やお子様が片付けてくれないといった似たような悩みをお持ちの方

ぜひ一緒に整理収納で解決していきましょう!

 

お気軽にお問い合わせください♫

 

 

 

2021/03/01

おすすめダイソー商品🌼

おすすめダイソー商品🌼

こんにちは✨

 

緊急事態宣言が解除になりましたのでSKETTOもゆっくり活動再開します🌼

 

今月は3時間の整理収納サービスを3/18日1組限定で15000円(税別)でお受け付け致します💡

 

また来月は4月8.15.21.22.28日で新規予約お受け付け致します💡

他の日ご希望の方は3/19までにご相談下さいませ✨

 

片づけたいけど片付かない方ぜひご利用下さい🎵

 

最近購入したおすすめダイソー商品🌼

CollageMaker_20210221_142158295.jpg

 

【浮かせるスポンジホルダー ukiuki】

 

スポンジが本当にズレ落ちないか半信半疑でしたが。。

コレは落ちません💡

洗い途中の水気多めのスポンジも落ちません♥

ぬめりがちなホルダーもこれなら掃除楽々でおすすめです🎵

20210221_122740326.jpg

 

 

CollageMaker_20210301_110305541.jpg

両面テープ 開閉フック

地味にもたつきが気になるコード💦

CollageMaker_20210301_110652564.jpg

このフックをつければ上部でも巻き付けられるのですっきりします💡

CollageMaker_20210301_110429918.jpg

 

かゆいところに手が届くダイソー商品🍀愛用しております🎵