こんばんは。
先日の「アサデス。」の放送は奥様のクローゼットの整理収納だけでしたが、ご主人様、お子様のクローゼットも整理収納してきました🙌
今日はお子様のクローゼット収納を紹介させてください。
こちらは、2階にある将来子ども部屋になるお部屋のクローゼット。
そして、1階にお子様の洋服を収納されていました。
1階に置く洋服、2階に置く洋服はしっかり整理されておらず、行ったり来たりされているようでした💦
まず、1階のお子様用たんすの使用用途を再確認し、何を下に収納するか整理しました。
※
また、いくつかある収納ケースの特徴やサイズを再確認し、どのケースを誰に使うか再検討しました。
①テレビ下にあったご夫婦の洋服が、入っていたケースはご主人用に。
②ご夫婦のクローゼットにあった細いケースは子ども部屋へ。
③子ども部屋にあったバラバラに利用可能だったケースは奥様のクローゼットへ。
④子ども部屋にあったバラバラにならないケースはテレビ下へ。
※
また、子ども部屋にも、テレビ下にもあった奥様と、ご主人様の洋服をそれぞれの自分のスペースにまとめて収納しました。
※
お子様用は1階に普段使う洋服を持っていきたいという事でしたので、2階子ども部屋はサイズと季節に分けて収納しました。
兄弟2人の必要なサイズを下の部屋へ。下で必要無くなれば2階へという具合にお二人の成長に合わせて入れ替えしやすく収納しました。
※
使う場所や動線で収納方法を少し変えるとグッと使いやすくなります😍
衣替えの季節ですね💦
ぜひskettoとお片付けしてみませんか?