こんにちは☀
毎日暑いですね🎐
今年は短い夏休みでコロナも心配で。。我が家は食いしん坊らしくこどもの喜ぶかき氷🍧やフルーツポンチ作って涼やかおやつで夏を楽しんでいます🍉
今日は押入れをウォークインクローゼットにリフォームした棚の収納💡
この棚に部屋に置けないモノが集結してこどものおもちゃから食品まで様々なモノがあります😅
奥行きを45cmと深めにしてもらい、収納用品もできる限り奥行きのある収納用品を選び空間を最大限活かしました💡
ポイント💡
☑①一段毎に使う人、使用用途で分ける✨
1番下→防災用品
下から2番目→「料理関連」ホットプレート、コンロ
下から3番目→「こども」ブロック、おもちゃなど
下から4番目→「食卓関連」食品ストック、ペーパー類、例外的にアルバム
フタ付きでないのですぐに在庫確認できる💡
1番上→「たまに使うモノ」ピクニック用品、むすめの2軍おもちゃ
段毎に共通のカテゴリーで分けて使う人が探しやい様に✔️
☑②取り出しやすい位置によく使用するモノを収納✨
こどものモノはこどもの高さに合わせます💡
☑③ラベルを貼り家族全員にわかるように✨
色んなモノを収納しているので、ラベルを貼りあれはどこ?とならないように💡
収納用品はIKEA、無印、セリア、DAISOとバラバラです😅
大事な事は
何を棚に収納するかを考えて
収納するモノの量と探しやすさに合う収納用品がどれかを選ぶことかと思います💡
夏休みお子様のお部屋などクーラーをきかせて親子で1学期振り返って、学校用品やプリントの片付けしながらお話するのもおすすめです✨
片付け方に困った時はホームページやInstagramのDMなどにお気軽にお問い合わせ下さい☺️🍀
新規予約受付はお休みしております💦