こんにちは☼
私ごとですが、築30年52平米の狭い部屋をリフォーム中です。
狭いのを広くすることは出来ませんが、
空間をいかに広く見せるか、使い勝手をよくするかを模索しています。
最大のリフォームポイントはやっぱり収納!
今は和室の押入れ+寝室の90cmのクローゼット
押入れとクローゼットを1つにまとめる
これが一番の私の願いでした!!
また、入口をダイニング側にしウォークインクローゼットを独立させます!
娘が大きくなった時に娘の部屋に押入れがあると寝ている間に
こっそり入る様なことになるので、
誰もが気にせず使える様に独立させたかったです!
1つにまとめることで、洗濯物を戻すのも楽になるし、アイロンも置いて移動なしで出来るので
家事が時短になるかなと思います。
自粛中に出来る限りの整理を頑張ったつもりでしたが、
まだまだこれだけありました(><)
「いつか使えるかな」の木材や
DIYで作ったいすなども自分が作った思い出のモノで今までなかなか手放せなかったです。
思い入れあるモノはやっぱり手放しにくい。。
リフォームを機に買い換えたモノが
ハンガー!!
ニトリのすべりにくいハンガー!
今まではクリーニングやさんの黒いハンガーそのまま使っていました。
Tシャツやニットなどぴこっと肩に形がついたりしないので変えてよかったです!
あとハンガーがスリムな分すっきりした印象になった気がします。
こども用にはセリアの似たハンガーで!
数が少なく中々揃いませんが地道に集めます。
収納名人SKETTO、新規受付再開しておりますので
HPからのお問い合わせ、インスタグラムのDM、お電話でお気軽にお問い合わせくださいませ♫
お待ちしております!!