ゴールデンウィーク今年はステイホームウィークですね!
今は大切な人を守るためにもぐっと我慢で乗り切っていきましょう✨
家にずーっといると散らかってる場所やごちゃっとした所が前より気になる、、
もやっとするところは普段は気にならなかったロフトや、ベランダ!!
捨てにくいモノを一旦保留にしてとりあえず家の中の死角に置いてしまう。。😅
皆さんもウォークインクローゼットや納戸など家の中に思い当たる場所ありませんか❓
こんなに家にいる時こそ見直すチャンス✨✨
一番片付けで時間がかかるNO1
それは「思い出のモノ」
アルバムや手紙などついつい読み込んだりして片付けはすすまない・・
なので基本、思い出のモノは一番最後に見直します!
けどそんな後回しにしがちな思い出のモノを
家族全員でゆっくり見ながら整理出来るのは
今だからこそ!!
私も全然捨てられず引っ越して8年そのままロフトに放置された昔のアルバムや手帳の思い出達📷
けど見直してみるととても娘には見られたくないモノも多々😅
若さゆえの酔っぱらい写真や日記これは全捨て😅
こどもにも見せられるかどうかで判断すると懐かしい思い出は胸に留めて処分しやすかったです☺️
ベランダに放置された壊れたバーベキューセットやイス、間違って買った着替えテント、古い釣り道具。。一掃しました💡
ベランダも含めると燃えないゴミ3袋、燃えるゴミ2袋程💡
洗面所の収納も洗濯機上に棚をつけて、収納棚は処分を検討。。
けどDIYで作って思い出もあり気に入っているので、。。
ロフトのアルバムと手帳を処分し棚二つ分減ったので
その棚を1つ処分し、1つはベットサイドテーブルの代わりに使用!
洗面所の棚をロフトの残したアルバムを収納!
ロフトも主人の秘密基地感が増して満足そうです♫
ステイホームはおうち見直しの大チャンス✨✨
ぜひ捨てにくかったモノも今見直してみませんか❓
緊急事態宣言が5月末までの延長となり収納名人SKETTOも引き続き
お片づけサポートは自粛させて頂いております。
今自分で片付けたいけどどうしたらいいかなどのご質問やお問い合わせは
メールやインスタグラムのダイレクトメールでお気軽にお尋ねくださいませ。
1日も早くまたお客様のお片づけが出来る日が戻ることを願うばかりです☆ミ