こんばんは。今日の福岡は快晴☀️
大きな公園で一日中遊びました👍
子供達の体力にはついて行けない…💦
※
我が家のキッチンには吊り戸棚がなく、背面も背の低い収納で、キッチン用ではないので、サイズが微妙です😅キッチン用の引き出しカウンターはやはりキッチンで使いやすい深さや奥行きに設計されており、収納し易くなっているなーと感じます。
無駄な物を置いておくスペースもないので、チョコチョコ見直しをして、使わない物は処分しています。また、新しい物をキッチンにお迎えする時は小さなものでも入れ替えていかなくては収納できません。
「使うかも…」の品を保管できるスペースがないので、欲しい物があっても、「まず買う」ではなく、「スペースを確保してから買う」ようにしています。
※
先日も引き出し内を出して入れ直す作業をしました。
入れ直す時に、使っていない物を見直して収納していきました。見た目には変化の少ない作業ですが、何をいくつ持っているのかを把握出来、無駄な買い物が無くなります。
向かって左のチェストの引き出し。
その隣
カトラリーはスペースが無いので重ねて収納。
よく使う物を上段に。
週に何度か使うかどうかのカトラリーは下段に。
※
ついつい買ってしまうジップロック、袋類…思ったよりあった❗️なんて事も💦ストックしている調味料なども、出して入れ直すと在庫管理につながります😀
来週は食材の引き出し掃除をしよう!そうしよう😆
※
アイテムをどう絞るか、一人で作業するのは大変です💦ぜひskettoと共に整理していきませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい😍