こんばんは。
私は、すぎ花粉でダメージをうけています😅ヒノキの花粉アレルギーもあるので、暖かな春は嬉しくもあり、大変でもあります🤧
家の中は出来るだけ快適に過ごせるようにと思っています😄
とは言うものの、快適な空間や環境の感じ方は家族でもそれぞれ違いますね💦
※
子供達がついつい置きっ放しにする物が増えて困っています。置きやすい高さにカウンターがあるので、「すぐ使うから」とか「明日も使うから」とか、何だかんだと置きっ放しに…。
ダイニングテーブルで宿題をするので、食事時に片付けてーと言ったら、全部カウンターにおく😱続きをして終わっても宿題は片付けるけど、鉛筆削りやらのりやら何だかんだと置きっ放し…💦片付けてーと言ったら前述の通り「あとで使うからー」と…😵
片付けてーと毎日言ってもだんだんとカウンターに置くのが当たり前となり、結局置きっ放し…。
片付けてーと毎日毎日言うのも疲れます😭もちろん言われる子供達も疲れるだろうなーと考えるようになりました。
「快適」は空間や環境もそうですが、ストレスが無いことも重要ですよね😄
※
それなら、使うところに収納出来るようにしようと考えました✨無印のファイルボックスハーフへ入れるだけ。
直ぐに出せて、すぐにしまえる!そして、いつも使うダイニングテーブルに置いておける!見た目も散らかってる感無し!
私は毎日使う度に机に持って行ってもらって、何もない状態が「快適」ですが、子供達はそれぞれの快適な生活があるはずですよね🥰
今のライフスタイルに合うように収納してあげるのも大切だなーと思ったのです。
私も片付けてーと言う事が減り、早くそうすれば良かったーと思いました。
※
家族がそれぞれに「快適」と感じる空間作りのお手伝いをしています。
ぜひskettoにご相談くださいね😍
最後までご覧いただきありがとうございました✨