暮らしのゆるっとコラム
- 2024-11(2)
- 2024-10(2)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(1)
- 2024-06(4)
- 2024-05(3)
- 2024-04(3)
- 2024-03(4)
- 2024-02(5)
- 2024-01(5)
- 2023-12(2)
- 2023-11(5)
- 2023-10(4)
- 2023-09(4)
- 2023-08(4)
- 2023-07(5)
- 2023-06(6)
- 2023-05(4)
- 2023-04(4)
- 2023-03(3)
- 2023-02(5)
- 2023-01(5)
- 2022-12(5)
- 2022-11(5)
- 2022-10(7)
- 2022-09(4)
- 2022-04(2)
- 2022-03(2)
- 2022-02(4)
- 2022-01(3)
- 2021-12(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(1)
- 2021-09(2)
- 2021-08(2)
- 2021-07(1)
- 2021-06(3)
- 2021-05(3)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-02(2)
- 2021-01(1)
- 2020-12(2)
- 2020-11(2)
- 2020-10(3)
- 2020-09(2)
- 2020-08(4)
- 2020-07(3)
- 2020-06(3)
- 2020-05(2)
- 2020-04(2)
- 2020-03(2)
- 2020-02(4)
- 2020-01(2)
- 2019-12(4)
- 2019-11(2)
- 2019-10(4)
- 2019-09(3)
- 2019-08(3)
- 2019-07(5)
- 2019-06(4)
- 2019-05(2)
- 2019-04(3)
- 2019-03(5)
- 2019-02(12)
- 2019-01(11)
- 2018-12(7)
- 2018-11(6)
- 2018-10(4)
- 2018-09(1)
2019/01/09
年賀状の整理
ブログをご覧いただき、ありがとうございます
ようやく幼稚園がはじまり、私も仕事はじめとなりました。
体調を崩さぬように頑張りたい年はじめです。
さて、松の内も明け、お正月の雰囲気も終わりつつあるところで、昨晩は年賀状の片付けをしました!
私は独身時代はやりとりしていなかったため、結婚後の7年分の年賀状とお手紙を一箱にまとめていました。
しかし、モノと向き合うように、今年は年賀状を出す?出さない?今後どうしていくか、、を考えていたので、
保存する年賀状についてもマイルールを設けて向き合い、整理しました。
色々な方のインスタグラム等を参考にすると、
製本にして毎年とっていたり、2~3年分をとっておき、それ以上は捨てる、としていたりさまざま、、。
今回はマイルールとして、
・今年、昨年の二年分はとっておく
・写真入りのものはとっておく
としました。
ということでケースは2018年、2019年、保存の3つ。
年賀状以外の私に元気をくれる友人からの手紙たちはA5アタッシュケースへまとめました。
(これは少し前に見直したので、移し替え)
ケースの中で私、夫、子どもに分け輪ゴムでとめ、さらに今後残すことになる写真付きのものとそうでないものを上下で分けました。
重ねられるように手紙入れはA5サイズのアタッシュケースにしました。
写真の有る無しは人によっては重要ではないかもしれません。
私は結婚、出産、子供の成長を報告してもらってる気分になれる写真入りの年賀状をどうも捨てる気になれなくて。。
「その人に合った基準でマイルールを作ることでより暮らしやすく」そんなお手伝いを本年もしていきたいと思います。
整理収納のお問い合わせ、ご依頼はskettoへお気軽にどうぞ。