こんばんは☆
月曜日担当山田です!
本日は冷蔵庫のお掃除のおすすめです(*´∀`*)
季節もいい今が冷蔵庫を見直すチャンス☆
冷蔵庫の整理が一番経済的効果を生み出します!!
冷蔵庫の中に食材の「定位置を作る」ことが大切です!
定位置があることで、家族全員が周知し食材を使い切ることが出来ます!
そして冷蔵庫を開けたまま探すことがなく、光熱費の節約にもつながり一石二鳥!
あとおすすめはよく使うものをセットしておくと家事の時短になります☆
我が家は朝ごはんゾーンを設け、朝ごはん用の常備菜をトレイにいれています!
朝の早い主人は朝ごはんのトレイからすきなおかずや野菜を盛り付け自分の朝ごはん準備をしてくれて、助かっています!
パン派の方はジャムやバター、チーズ、バターナイフなどセットしてトレイに入れておくと、朝そのまま食卓に出すだけで準備完了!
お子様のお手伝いにも!
また、賞味期限切れを防ぐ為、賞味期限の近いものを必ず前にしておくというのも習慣にしています!
開けるたびに目にして気をつけるように心がけています!
調味料好きなのでつい買いがちでしたが、味に飽きたりで無駄にすることも・・
冷蔵庫扉に納まる本数と心に決め!買い控えるようになりました!
そうすることで使いきれる好きなもののみ残ることに!
野菜も週末作り置きで、使いきり平日は玉ねぎ、キャベツ、アボカド、トマトのサラダ食材です。
□に区切り野菜を入れる定位置作って忘れないように気をつけています!
あとは、開封済み醤油や容器に入りきれないめんつゆ、飲み物。
経済的効果抜群の冷蔵庫整理!
ぜひ今の季節に見直して食材ロスゼロを目指してみませんか?